ドライバー日記

世の中から交通事故を無くしたい。

本免学科試験対策10【有料級】「特徴的な事故と事故の悲惨さ」

Ⅰ 特徴的な事故実

 車は便利で快適な乗り物ですが、その反面、使い方を誤ると悲惨な交通事故を起こす

恐ろしい凶器にもなります。

 交通事故は大きな社会問題であり、「交通戦争」と言われるほど、毎年多くの人が交通事故で死傷しています。

1 交通事故の特徴

 ① 発生時間帯

  死亡事故は16時から20時の時間帯に多く発生しています。この時間帯に多発しているのは、 昼間に比べて運転に必要な情報が取りにくく、認知、判断が遅れること、交通量が少なくなって速度を出しやすく、また注意力が散漫になることなどが原因として挙げられます。

 ② 発生場所

  死亡事故は交差点とその付近で最も多く発生しています。

 交差点は上り下りだけではなく、左右の交通も加わり、また車両や歩行者が交わり合い、他の交通と関わり合いながら通行する場所だからです。

 これについで単路の事故が多くなっています。単路は速度を出しやすいこと、無謀運転をしがちなことなどが関係しています。

 次にカーブ・屈折地点が続きます。速度の出しすぎやハンドル操作のミスなど、安全を無視し運転が原因となっています。

 ③ 運転者の年齢

  死亡・重症事故数を年齢層別に見ると、65歳以上の高齢者が最も多くなっています。若年運転者(16歳から24歳まで)による死亡・重症事故はこのところ減少傾向にありますが、死亡事故原因では、最高速度違反等の無謀運転や漫然運転が多く見られ、自己の運転を過信している傾向があります。

 ④ 運転経験

  運転経験別に見ると、経験年数が短い人ほど事故を起こす割合が高くなっています。これは危険を予測する能力や安全運転をしようとする心構えが十分でないからと言えます。

 ⑤ 法令違反

  死亡事故の要因となった法令違反の中では、漫然運転(注意力や集中力が欠)が最も多く、ついで運転操作不適、脇見運転、安全不確認の順となっていますが、若年運転者では最高速度違反が最も多くなっています。いずれも運転者の心構えとちょっとした注意や危険予測で防げるものです。