ドライバー日記

世の中から交通事故を無くしたい。

仮免学科試験対策「標識・標示などに従うこと」【有料級】

 標識や標示は数が多く、すべてを覚えるのは困難だが、覚えなくてはならない。なぜなら学科試験では必ず(100%)出題されるからだ。しかしながら、覚えるコツがあるので問題はない!理由は日本に来ている外国人が見ても理解できるデザインになっているからだ。反対に日本人が外国で運転しても解るデザインになっているということ。

【規制標識】

赤もしくは青色。形は◯が多く、出題率が高い。

1 赤色の理由は目立つ色、血液の色。本能的に見てしまう色なのだ。だから、世界的企業のコーポレートカラーも赤が多い(コ◯・コーラ、◯クドナルドなど)のはそのためである。「見てくれないと血を見るよ」くらいのつもりで覚えたいですね。

2 青色で規制を表しているものも存在する。例えば「指定方向外進行禁止」は青い丸の中にいろいろな方向の矢印で示されているものである。青色には海の色、空の色、地球の色ということから、平和を象徴している色でもある。そこから「可能・できる」という意味が含まれている。つまり「矢印の方向に進むことができる」=「矢印以外は進行できない(禁止)」となる。

3 デザインから見る規制は、バツをデザインしたもの、例えば「通行止め」(歩行者も通行できない強い禁止を表している)Nをデザインしたもの、例えば車両通行止めは(特定の自動車だけが通行禁止)